満足度100%!主体性向上「1on1体験セミナー」


10月8日(水)夜、10月16日(水)昼の2回にわたり、
福井市AOSSAにて「主体性向上1on1体験セミナー」を開催いたしました。
県内の製造業・サービス業・医療福祉など、さまざまな業種の管理職・リーダーの方々にご参加いただきました。


「主体性」をテーマにした理由

企業支援の現場で経営者や管理職の方々とお話しする中で、
「部下にもっと主体性を発揮してほしい」という声を多く耳にします。

しかしながら、
「どうすれば人が動くのか」「主体性を引き出したい」「自分で考えて動いてほしい」といった、
”相手を変えよう”とする働きかけは、かえって逆効果になることも少なくありません。

私自身、キャリアコンサルタントとして1on1面談を行う中で感じるのは、
誰もが本来“より良くしたい”という思いを持っているということです。

面談の終盤になると、多くの方が自ら
「やってみようと思います」「これならできそう」「本当はこれをやりたい」と語り、
晴れやかな表情で席を立たれます。

このように、人は自分の中に答えを持ち、自分の意思で動く力を備えている
その力を「安心して支える場」こそが1on1であり、必要なスキルは「聴く力」だと実感しています。

今回のセミナーは、そうした気づきを現場のリーダー層にも体感していただくことを目的に開催いたしました。


セミナーの内容

本セミナーでは、理論と体験の両面から「1on1の目的」と「傾聴の基本」を学び、
ロールプレイを行いながら実践的に理解を深めました。

プログラム構成

  1. 主体性とは何か(シチュエーションを想像するミニクイズ)
  2. 1on1の目的と効果の理解
  3. 傾聴の基本
  4. ロールプレイ実践
  5. 振り返りとフィードバック共有
  6. 現場への活かし方を考える

単なるスキル習得ではなく、「対話を通じて信頼を築くこと」の価値を体感いただく内容となりました。


参加者の声(一部抜粋)

「ロープレで観察をして、自分を客観的にも見ることができました」
「聴くなかで関わり方も大事ということに気づいた。そして、次の一歩を一緒に考えるということが大事。」
「新しい考え方を得る機会でした。」
「聴き手としての心構えを知ることが出来ました。」
「評価面談ではなく、関係づくりの時間として1on1を位置づけ直したい」

多くの方が、「現場で続けてみたい」と継続に向けた意欲ある感想を寄せてくださいました。
普段「人に向き合うこと」はなかなか相談できないからこそ、
社外交流も活発で、終始、温かく前向きな雰囲気でした。


今後のご案内

追加募集中!「1on1スキルアップセミナー」

毎月1回、グループ学習で1on1のためのスキルアップを行います。
好評につき第3期(全5回)開催です。

「自分の面談スキルを上げたい」「聴く立場の社員に学んでほしい」
外部研修としてお取り入れいただけます。

無料「1on1導入・定着支援ミニコンサル」受付中

「自社でも1on1を導入してみたい」「評価面談の時間をもっと有効に使いたい」
そうした企業さま向けに、現在 無料ミニコンサルティング を実施しております。

課題に合わせた導入・定着のステップをご提案いたします。


📍 ご不明な点、ご相談などありましたらお気軽にお問い合わせください。